top of page

“ぐるーみんおにぎり🍙説?!”


「オニギリー!」

「ゴハンー!」


「オニギリー!!」

「ヒトクチ~!」


響き渡る魂の叫び。


戦場とか、遭難した山の中、、、


とかではなく、うららかな休日の我が家。



そう、ジャパニーズ・ソウルフード、

ONIGIRI!


簡単に作れて、どんな食材も受け入れて、それぞれにおいしく、飽きがこない。


食べるのにも手軽で、小腹にも大すきっ腹にも対応。


場所だって大抵のとこでは食せる。

融通無碍(ゆうずうむげ)。そして、おっかさんの味。



ふむふむ。これって、なんか・・・ぐるーみんに似てないか?


と、愚息の心の叫びを聞きながら、現実逃避でふと考えた。



ちゃんと、おにぎり三個食べたのに、まるでご飯食べさせてないかのように、母の分をぶんどろうと必死のアプローチ。


しくしく。


君の好きな煮物やら、トマトやら、ブロッコリーやら、大量に食べてますがな。


意地悪してるんと違う、ダイエットの為なんよ。


でも、やっぱりお米が好きなんだよねえ。


情に流されて、おにぎり渡してしまわないよう、思考を飛ばす。


そうそう、ぐるーみん。似てる!


誰でも簡単にできる手技。どの手わざも、単独でやっても効果あり。

場所だって、寝てやれればよいけど、うちの場合は、始めたあの当時、あおむけ寝できない状態だったから、座って手を触るとこから始めたし。もぐもぐ。

(これは、息子に渡さぬよう、自分のおにぎりを食べまくってる音。)



そうそう、こんなでっかい息子にもできる。もぐもぐもぐ。(176cm、〇〇〇kg。本人のプライバシーを尊重して明記は控えさせていただきます。ほんとは恐ろしくてかけない。)

あー、適当おにぎりでもおいしい。

今日は貰い物のおいしいお海苔使ったからね~。


基本の食材がしっかりしてたら、握り方適当でもまあまあ満足。


さて、お腹もいっぱいになったし、何とかするかー。


「おにぎりは~あかんけどぉ、施術したげよ、施術!」

とやさしげな声掛けで丸め込む。


すると、なんとなく気分を変え、体をゆだねてくる。続けるうちにすっかり、施術好きになったね、きみ。


基本の手技がしっかりしているから、腹ごなしの適当施術でもいけるのがありがたい。


本日のところは、母も疲れてるから軽く流すね。


て、量の調節できるのもいい!手前味噌~!


と、思いつつ、あ、味噌といえば今日はトン汁にするか、とまた食べ物に思考戻る。これでは、ダイエット無理か~。




閲覧数:38回0件のコメント

最新記事

すべて表示

去る8/6㈰、武蔵野市にてぐるーみんの講演会が開催されました。 お伝えする内容、お伝えしたいことはおおまかにありますが、1つとして同じ場、同じ参加者の方々ではないので考案者三宮は毎回話す内容が違います。 私もにくきゅうばんどのワークショップを担当しました。 沖縄講演会でのワークショップの改善を踏まえてしっかりお伝えしようと思っていました。 講演会が始まる前に三宮からは「今日来ている参加者さんに

千葉県でぐるーみん講座や親子整体が受けられます。 気になる方はぐるーみんHP、講師一覧、原田佳代さんを閲覧してみて下さい。 【8/9千葉県流山市でぐるーみん講座やります】 流山おおたかの森駅直結のmikke!さんにて ぐるーみん対面講座開催。 新たな場所で皆さんをお待ちしています 夏休みに入りましたね〜 ぜひこの機会に、一生もののタッチケアを学んで、お子さんをはじめご家族をご自分の手で癒せるおうち

bottom of page