top of page

ペットにも、ぐるーみん理論

更新日:2023年1月29日

昨日は初めてペットへのタッチケアを見ました。

飼い主に抱かれて来られた高齢の柴犬。 後ろ足の自立が困難で人間の支えがあっても震えながら立っている。 白内障で目が白く覆われていて見えていないので、触られても怖がっていました。

はーにゃさんがぐるーみんの理論でタッチケアを全身にしていくと、顎をはーにゃさんの腕に乗せてもっとやってと自分の良い位置を確保してきました。

1回のケアは長くやり過ぎると緩み過ぎてしまうので、少しやっては様子を見ると歩かなかったはずが、自立して歩き回り、またケアすると歩く距離が広がり、更には障害物をピョンと飛び越えるまでになり、時間にして40分、ケア時間はトータル10分かかっていません。

動物と子どもはタッチケアの効果が早いとはーにゃさんは話していました。

白内障の白くなっていた目も白い膜が無くなり、見える様になったから歩き回れて、障害物もジャンプ出来ている。

動物も身体を繋げて緩めて、使われてないところにスイッチを入れ、使い過ぎているところを休める。

人間も動物も同じ。


高齢の柴犬の身体機能を最大限活かし、柴犬天くんらしく過ごして欲しいな。

まだまだ元気に過ごせるよって天くんに話しかけてたはーにゃさんの言葉掛けにこの人犬と話し合ってる(スッゴイ)って思いました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
座っても、ぐるーみん

5/29㈬現地でもzoomでも参加頂けます。 https://www.facebook.com/share/p/HiGon7zofpvSrLag/ 前日5/28㈫は同じ場所でぐるーみんカフェ開催します。 https://www.facebook.com/share/p/Xy...

 
 
 
【各地deぐるーみんカフェ開催します】

人と人が触れ合うことが段々と戻ってきた様に感じます。 ぐるーみんを体験してもらうぐるーみんカフェ。 ただの体験かもしれないけどただの体験はあなたの体と心をとても楽にして体と心は喜ぶと思います。 ぐるーみんを体験したことがない方もある方もみーんなに参加して欲しいです。...

 
 
 

Comments


飾り

© 2022 おうちdeタッチケアぐるーみん事務局
事務局:東京都練馬区貫井3-12-30-101
​事務局(らくう・はーにゃ)へのアクセスはこちら
TEL:07084473449

飾り
  • White Google+ Icon
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon
bottom of page