top of page
検索
ぐるーみん事務局
2023年1月27日読了時間: 2分
認定講師になるとどんなことが出来るようになるのか?
最近講師になられた方々の傾向は、『ケアしたい相手がいる』ことが共通しています。 相手とは、ご自身が所属している施設、作業所、支援学校、放課後等デイサービス、居場所づくりなどでぐるーみんを広めたいと思われて希望されています。...
閲覧数:24回0件のコメント
ぐるーみん事務局
2023年1月21日読了時間: 1分
2月開講 ぐるーみん認定講師養成講座
リクエスト頂き、講師養成講座を開講します。 【残席1】です。 2/2㈭ 14:00~17:00 2/16㈭ 14:00~17:00 3/2㈭ 14:00~17:00 3/16㈭ 14:00~17:00 5日目、6日目は受講生さんと相談の上決定します。...
閲覧数:23回0件のコメント
ぐるーみん事務局
2023年1月6日読了時間: 1分
オンライン講座でちゃんと伝わるの?
ぐるーみん講座、セルフケアリーダー養成講座、講師養成講座すべてにおいて、オンライン講座での受講依頼が増えてきています。(肉球ケア講座も) 講師一覧には全ての講師が載っていないのですが、それでもお問い合わせいただくと、オンラインでの受講を希望される方がコロナ以降増えてきていま...
閲覧数:17回0件のコメント
ぐるーみん事務局
2022年12月21日読了時間: 2分
ペットにも、ぐるーみん理論
昨日は初めてペットへのタッチケアを見ました。 飼い主に抱かれて来られた高齢の柴犬。 後ろ足の自立が困難で人間の支えがあっても震えながら立っている。 白内障で目が白く覆われていて見えていないので、触られても怖がっていました。...
閲覧数:4回0件のコメント
はーにゃ
2022年11月24日読了時間: 1分
特別支援学校でくるーみん講演会
11/17は練馬特別支援学校でのぐるーみん講演会でした。 卒業生保護者でもある講師のともりん、練馬在住の事務局さんもお手伝いに来てくれて、みんなで元気にお伝えしました。 なぜ、子供達は緊張しやすいのか、姿勢が崩れやすいのか? 疑似体験をしてからの...
閲覧数:20回0件のコメント
ぐるーみん事務局
2022年11月23日読了時間: 1分
わたしたちの目指してるもの
ぐるーみんの敷居が低くて、ついやってみたくなって、やってみたら心地いい 身体が楽 を感じてもらいたいという思いで発信しています。 世の中にはタッチケアが溢れています。 ぐるーみんが唯一無二の存在だとも思っていません。 ご自身やご家族の固くなっている身体。...
閲覧数:12回0件のコメント
はーにゃ
2022年9月27日読了時間: 2分
ぐるーみんの先生になりませんか?
ぐるーみんの講師養成講座の課題動画で、受講生さんは懸命に説明しながらケアしてるのに、モデルさんがかなり早い段階でぐーすか寝ちゃう っていうのがツボで そこに視線行き過ぎて、結局何回も課題を観ることになる私 そうなんです。...
閲覧数:21回0件のコメント
はーにゃ
2022年9月8日読了時間: 6分
【一万回の施術とぐるーみん】
ぐるーみん代表はーにゃです 月日の経つのは早い とよく言いますが、ぐるーみんが誕生してからの5年は、私にとって時がゆっくり流れています。 まるで思春期の頃のように いや、確実に5年分年齢重ねてますけどね 整体師としてサロンをオープンしてからは7年。...
閲覧数:12回0件のコメント
ぐるーみん事務局
2022年9月6日読了時間: 1分
ある認定講師さんの思い
講師、リーダーの数だけ、思いや言葉があります。 認定講師、リーダー一覧では分からないその人の思いを紹介します。 https://ameblo.jp/amebapresso/entry-12637755631.html
閲覧数:10回0件のコメント
はーにゃ
2022年2月25日読了時間: 7分
【育てにくさを感じたときに】
なんていう素敵なタイトルなのでしょう。 私の心、わしづかみです。 このテーマで各分野の専門家を講師に連続講座を毎年開催している、川崎市麻生区民館岡上分室 嬉しいことに 「ぐるーみんのお話しをしてほしい」 とご依頼をいただきました。 「育てにくさを感じたときに」です...
閲覧数:30回1件のコメント
はーにゃ
2022年2月23日読了時間: 3分
【ママたちが自分をなでなでしはじめた】
【ママたちが自分をなでなでしはじめた】 今日は上荻児童館でのぐるーみんセミナーでした。 初のベビちゃんとママのためのタッチケア講座でしたが、13組のベビちゃん💕に私もお手伝いの講師、リーダーさんも鼻血寸前。はじまる前からオキシトシン噴火状態ww ほかほか〜〜〜。...
閲覧数:20回0件のコメント
はーにゃ
2020年10月13日読了時間: 1分
今週は誘導ぐるーみん週間
産-sun-フェス2020という、とても素敵なイベントが始まっています。 https://sunfes2020.wixsite.com/uminowa/ 今回ぐるーみんチームでこの産フェスのオンライン月間に参加させていただくことになりました。 はじめての試みとなりますが、...
閲覧数:17回0件のコメント
はーにゃ
2020年10月11日読了時間: 2分
その先のご本人たちへ!!
「ぐるーみん」という おうちで家族同士 お互いケアできるメソッドがあります 布団や畳の上で 短い時間で テレビみながらでも 気楽に気楽に☺️ やってる側も気持ちよく スマホの登場 あたりから 急激 に 崩れている 現代人の体 それを おうち で ちょいちょい ケア...
閲覧数:58回0件のコメント
はーにゃ
2020年9月26日読了時間: 2分
【受験生の小さなSOSもパッか〜ん!と開く「ぐるーみん」】
とても嬉しいお便りが届きました。 以下、個人が特定できないように一部内容を変更してご紹介いたします。 ーー 中学受験にむけて受験勉強している息子さんは ストレスのピークを迎えていたらしく、 学校から帰宅した時に「体の疲れ」をママに訴えてきたそうです。...
閲覧数:101回0件のコメント
はーにゃ
2020年9月10日読了時間: 2分
助けてくださいと発信したわけじゃない
障害児ふたりを育てているとツラい目にあうこともたくさんあります。 うちの息子たちが小さいころ、奇声をあげる息子に電車の中で暴言を吐かれたり 変わった行動をする息子とその親である私をそれはそれは下から上までジロジロさげすむような視線をしつこく送ってきたり...
閲覧数:97回0件のコメント
bottom of page